宗議会は1970年1月、宗憲宣言を期して結成され、宗団の発展と宗団の運営上の公正 を期する宗団の最高議決機構の役割を担っています。 年2回以上開かれる宗議会は総本 山救仁寺にあり、主に宗団の事業と宗団の予算・決算を、議論を通じて確定して通過させます。
宗議会議員の任期は4年であり、定員は30人で構成されています。 特記することは宗議会議員の中で1/3を信徒議員が担当しているという事実です。 僧家を構成する四部大衆が皆共に宗団の業務に参加する姿をそのまま見せています。 在家信徒の参加は総会のみに限定されたものでなく、末寺の運営にも深く関与しています。 このように在家信徒が宗団の仕事に共に参加しているという点は、他の仏教宗団では見られない天台宗ならではの長所に違いありません。
大韓仏教天台宗のホームページにアクセスいただいた皆様を歓迎いたします。
中国の天台山に源を発し、
高麗大覺國師 義天僧侶により、この地に開立された天台宗は1945年に上月圓覺大祖師が小白
山九峰八門の鳶華池に救仁寺を創建されたことで、朝鮮500年の沈滞を踏んで重唱されました。
天台宗は重唱以来、お釈迦様の明るい晝耕夜禪を実践する宗団、修行と伝法にまい進する宗団としての
立場を確かなものとしました。
仏紀2513(1969)年に、初代中央宗議会が構成され、現在第16代になる期間の間、天台宗宗議会は宗正猊下を正し
くお迎えする一方、立法および代議機構として本来の任務を果たすことに渾身の努力を惜しまずやって
きました。 今後も私をはじめとする宗議会の議員らと全構成員は、より一層引き受けたところの役割を忠
実に遂行してまいります。
もう一度このサイバー空間に建てられた天台道場とご縁のあるすべての方々に知恵と幸福をお届けで
きるようお祈り申し上げます。 ありがとうございます。
氏名 | 発令日 | 備考 |
---|---|---|
イ・ヘボン | 1969. 06. 19. | |
イ・ゲウォン | 1973. 03. 22. | |
パク・ジェヒ | 1974. 07. 02. | |
パク インウォルヘン | 1977. 05. 01. | |
パク・ヒョンチョル | 1981. 01. 03. | |
ユン・ドクサン | 1985. 01. 17. | |
〃 | 1989. 01. 03. | |
〃 | 1993. 01. 04. | |
〃 | 1997. 01. 14. | |
〃 | 2001. 01. 05. | |
チュ・ジョンサン | 2004. 12. 27. | 第13代 |
キム・ドサン | 2009. 01. 04. | 第14代 |
イ・ムンドク | 2013. 01. 02. | 第15代 |
キム・ドウォン | 2016. 01. 26 | 第16代 |